日 時:2009年12月20日(日),午後1時~
会 場:熊本大学工学部百周年記念館(熊本市黒髪)
日 程:
午後0時30分―開場
1時~1時5分―開会の辞
1時5分~1時30分―趣旨説明(白石典之氏(新潟大学))
1時30分~2時30分―講演:D=ツェベーンドルジ氏(モンゴル科学アカデミー考古学研究所長)「遺跡にみる遊牧民の心」
2時30分~3時10分―講演:篠田雅人氏(鳥取大学乾燥地研究センター)「モンゴル遊牧民と自然災害」
3時10分~3時30分―休憩
3時30分~5時10分―パネルディスカッション(パネラー:小畑弘己氏(熊本大学),相馬秀廣氏(奈良女子大学),村上恭通氏(愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター長),司会:白石典之氏)
5時10分~5時25分―総括:松田孝一氏(大阪国際大学)「考古学と文献史学の連携,その展望」
5時25分~5時30分―閉会の辞
6時~―懇親会
参加無料(懇親会費は別です)
申込み:12月16日締切,FAX―熊本大学埋蔵文化財調査室096-342-3832/Eメール―新潟大学白石研究室shira@human.niigata-u.ac.jp
提 供:關尾史郎(新潟大学)
PR
トラックバック
トラックバックURL: