忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 03:53 |
受領論文(7月前半)

川合 安 書評:張旭華『九品中正制略論稿』(『集刊東洋学』101,2009年5月)

PR

2009/07/18 09:51 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(6月下旬)

関尾史郎「“五胡”時代、高昌郡文書の基礎的考察―兵曹関係文書群の検討を中心として」(『東洋文庫論叢』72,2009年3月)
窪添慶文「墓誌の起源とその定型化」(『立正史学』105,2009年3月)


2009/06/28 12:57 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(5月下旬)

谷口建速「長沙走馬楼呉簡にみえる穀物財政システム」(工藤元男・李成市編『東アジア古代出土文字資料の研究』雄山閣、2009年3月)
滝川正博「北周における“稽胡”の創設」(『史観』160、2009年)


2009/05/24 18:19 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(5月上旬)

関尾史郎「“五胡”時代の墓誌とその周辺」(『環日本海研究年報』16,2009年2月)
関尾史郎「“五胡”時代の“属”について―トォルファン出土五胡文書分類試論(Ⅱ)」(『資料学研究』6,2009年3月)


2009/05/16 11:05 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(4月下旬)

北村一仁「南北朝後期潁川地区の人々と社会―石刻史料を手掛かりとして」(『龍谷史壇』129、2008年9月)
室山瑠美子・穴澤彰子「吐魯番北涼文書の作成、保存、再利用、廃棄、埋納過程に関する一考察」
 (『都市文化研究』11,2009年)


2009/04/21 20:56 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(4月前半)

伊藤敏雄編『魏晋南北朝史と石刻史料研究の新展開―魏晋南北朝史像の再構築に向けて』(平成18~20年度科学研究費補助金(基盤研究B)「出土史料による魏晋南北朝史像の再構築」成果報告書別冊)
 窪添慶文「墓誌の起源とその定型化」
  葭森健介「魏晋の頌徳碑に関する覚書」
 福原啓郎「晋辟雍碑の再 検討―碑陰題名の分析を中心として」
 中村圭爾「晋南朝墓誌と公文書」
 李憑「従北魏平城時代的一批墓銘看京畿移民的社会地位与思想感情
     補:両方与北魏平城郭城定位相関的墓磚」
 趙水森「洛陽出土魏晋南北朝墓志的発現収蔵与著録研究」
 朴漢済「魏晋南北朝時期墓葬習俗的変化与墓誌銘的流行」
 窪添慶文「正史と墓誌―北魏墓誌の官歴記載を中心に」


2009/04/20 08:05 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(3月下旬)

葭森健介『日本・中国・台湾の研究者による中国民衆運動の史実集積と動態分析』(2007~1010年度科学研究費補助金(基盤研究A)唐代以前中間報告)2009年3月
津田資久「『郛休碑』初探」(『国士舘東洋史学』3,2008年6月
津田資久*朱大渭・梁満倉『諸葛亮大伝』(『東方』337,2009年3月


2009/03/23 20:16 | TrackBack() | 受領論文

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]