忍者ブログ

魏晋南北朝史研究会

前身は1989年に発足した「若手魏晋南北朝史研究者の会」で,14回の集いを重ねた後,2001年に「魏晋南北朝史研究会」に発展しました.ブログだけで様々な情報を公開していきますので少々見づらいところがあるとおもいますが,ぜひ,右メニューのカテゴリーとブログ内検索を活用してください.

第20回 魏晋南北朝史研究会大会プログラム

本年度大会の詳細をお知らせいたします。
ぜひともふるってご参加ください。
※日本国内在住の方は、非会員でもお申し込みいただけます。

第20回魏晋南北朝史研究大会「考古資料を用いた魏晋南北朝史研究」

日時 :2020年12月5日(土)午後1時~午後6時
会場 :オンライン(Zoomミーティング)

【プログラム】
開会挨拶・趣旨説明       伊藤敏雄会長
13:10~13:55  研究報告1  岩本篤志(立正大学)
           「後漢・三国時代の中央アジア――近年の発掘成果の紹介をかねて」
          コメント     伊藤敏雄(前・大阪教育大学)
13:55~14:40  研究報告2  阿部幸信(中央大学)
           「南朝陵墓神門石獣像の左右配置をめぐって」
          コメント     永田拓治(阪南大学)
14:40~14:50  休 憩
14:50~15:35  講演      三﨑良章(早稲田大学本庄高等学院)
           「墳墓画像を用いた魏晋十六国研究の現状と課題」
15:35~15:45  休憩
15:45~16:30  総合討論
16:30~16:40  休 憩
16:40~17:30  総会・その他報告
閉会挨拶             川合安副会長


第20回魏晋南北朝史研究会大会 参加お申し込み方法

1.魏晋南北朝史研究会事務局メールアドレス weijinnanbeichaoshi@gmail.com に、大会参加ご希望の旨をご連絡ください。
2.折り返し、事務局アドレスより登録用のURLをお送りいたしますので、URLをクリックし、お名前とメールアドレスを入力して登録を完了してください。
3.その後、事務局にて「登録者」に対する確認作業が完了しましたら、大会参加用のリンク等を記載したメールが自動送信されますので、大会当日までこのメールを保管してください。
4.登録が確認された方には、Zoom入室の手引きと配布資料の保管場所を後日ご案内いたします。

*お申し込み時のメール件名は「2020年度大会参加希望( )」とし、( )内にご自身の氏名をご記入ください。
*お申し込み締切:2020年11月22日(日)

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

HN:
魏晋南北朝史研究会
性別:
非公開
自己紹介:
本会の会員資格は,魏晋南北朝史を研究する者,および魏晋南北朝史に関心をもつ者となっており,申し込んで会費(現在年千円)を納入すれば会員となれます.大学・高校の教員のほか,大学院生も多数会員となっています.入会申し込みは事務局で受け付けますが,毎年の大会に参加した際に申し込むこともできます.

カウンター

バーコード

アクセス解析