忍者ブログ
受領論文(5月下旬)
伊藤敏雄「長沙呉簡における米納入状況再考」(『歴史研究』47,2010年3月)
大原信正「曹魏明帝政権史研究序説」(『アジア史研究』34,2010年3月)
落合悠紀「正始石経の建立と曹魏後半期の文教政策(『明大アジア史論集』12,2008年9月)
落合悠紀「曹魏時代における太学について―明帝期を中心として」(『駿台史学』139,2010年3月)
窪添慶文「北魏服属諸族覚書」(『立正大学大学院紀要』26,2010年3月)
窪添慶文「南北朝期の国際関係と仏教」(鈴木靖民編『古代東アジアの仏教と王権―王興寺から飛鳥寺へ』勉誠出版、2010年3月)
佐藤智水「山西省塔寺石窟北壁の北魏造像と銘文」(『竜谷史檀』130,2010年1月)
佐川英治「“奢靡”と“狂直”―洛陽建設をめぐる明帝と黄堂隆」(『中国文史論叢』6,2010年3月)
谷口建速「長沙走馬楼呉簡にみえる“貸米”と“種粻”―孫呉政権初期における穀物貸与」(『史観』162,2010年)
三崎良章「遼東公孫氏政権と非漢民族」(早稲田大学本庄高等学院研究機用『教育と研究』28,2010年3月)
『西北出土文献研究』2009年度特刊(2010年2月)
  市来弘志整理「敦煌・瓜州・蘭州・北京 調査日誌」
  北村永「敦煌・嘉峪関魏晋墓に関する新収穫」
  三崎良章「甘粛画像磚墓に見られる補助紋様」
  渡部武「甘粛省河西地方出土の犁耕関係画像史料一覧(未定稿)
  荻美津夫「敦煌莫高窟代249・285窟の奏楽図と箜篌」
  高橋英樹「敦煌莫高窟249窟頂北披三黄羊運足表現
  関尾史郎「画像磚の出土墓をめぐって」
『長沙呉簡研究報告』2009年度特刊(2010年2月)
  伊藤敏雄整理「2009年9月呉簡調査概要」
  伊藤敏雄編「2009年9月調査簡牘一覧表」
  永田拓治「長沙呉簡にみえる“公乗”・“士伍”簡研究の現状と課題
  阿部幸信「波塘関連牘続探」
  関尾史郎「戸品出銭の形式をめぐって―2009年9月の調査から」
  関尾史郎整理「2009年12月呉簡調査概要」
  谷口建速編「2009年12月調査簡牘一覧表」
  鷲尾祐子「走馬楼呉簡からみえる家族の状況について―夫婦間の年齢差などから」
  谷口建速「穀物簿における“曰”簡/“庫”の搬出記録
  佐川英治「長沙走馬楼呉簡に租税納入簡竹簡に関する基礎的調査(1)―“入米簿”中の“右”で始まる集計簡
  関尾史郎「賦税納入簡の形式と機能をめぐって―2009年12月の調査から
  伊藤敏雄「長沙呉簡中の朱痕・朱筆・“中”字について」
  安部聡一郎「書式と形態からみた“戸品出銭”簡(実見報告)」
岩本篤志「敦煌本「覇史」再考―杏雨書屋蔵・敦煌秘笈『十六国春秋』断片考」(『資料学研究』7,2010年3月)
岩本篤志「敦煌と『新修本草』―なぜそこにあったか」(『杏雨』13,2010年5月)
PR

2010/05/23 11:24 | TrackBack() | 受領論文

トラックバック

トラックバックURL:

<<受領論文(6月上旬) | HOME | 受領論文(4月後半)>>
忍者ブログ[PR]