忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/20 08:50 |
受領論文(5月上旬)
会田大輔「北周宗室の婚姻動向―“楊文愻墓誌”を手がかりとして」(『駿台史学』144,2012年3月)
PR

2012/05/03 11:13 | 受領論文
受領論文(4月上旬)
関尾史郎「長沙呉簡中の賦税納入簡について―作成者の問題を中心に」(『資料学研究』9,2010年3月)
谷口建速「長沙走馬楼呉簡に見える“塩米”―孫呉政権の財政に関する一考察・その2」(『早稲田大学大学院文学研究科紀要』57、2011)
海野洋平「童蒙教材“上大人”の順朱をめぐって」(『歴史』117、2011年10月)
海野洋平「敦煌童蒙教材“牛羊千口”史料一覧」(『一関工業高等専門学校紀要』四六,2011年12月)
伊藤敏雄「長沙呉簡中の邸閣・倉吏とその関係」(『歴史研究』49、2012年3月)

2012/04/03 19:48 | 受領論文
受領論文(3月上旬)
室山留美子『出土資料からみた魏晋南北朝の地域文化に関する初歩的考察』(平成21~23年度科学研究費補助金(基盤研究C)「魏晋南北朝における地域意識と地域文化に関する総合的研究」研究報告・研究資料、2012年2月)
『長沙呉簡研究報告・2010年度特刊』(平成22年度科学研究費補助金(研究代表者関尾史郎)報告書、2011年12月)
 伊藤敏雄・整理「2010年度長沙呉簡調査概要」
 谷口建速編「調査簡牘一覧表」
 伊藤敏雄「長沙呉簡中の朱痕・朱筆・“中”字について(その2)―2011年3月の調査結果をもとに」
 谷口建速「穀物搬出記録の個別事例―“塩買米”を中心として」
 鷲尾祐子「示意図簡冊校正簡の検討と戸人の制度」
 伊藤敏雄・永田拓治「郴州晋簡初探―上計及び西晋武帝郡国上計吏勅戒との関係を中心に―附:郴州晋簡にみる田租」
 関尾史郎「『湖南長沙三国呉簡』の賦税納入木簡について」
 関尾史郎「名刺簡に関する二・三について」

2012/03/05 22:14 | 受領論文
受領論文(12月上旬)
角山典幸「北魏洛陽城の平面プランと住民の居住状況について」(中央大学人文科学研究所『人文研紀要』72,2011年9月)

2011/12/23 09:37 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(11月上旬)
川本芳昭「北魏内朝再論―比較史の観点から見た」(『東洋史研究』70ー2,2011年9月)
平田陽一郎「西魏・北周の二十四軍と“府兵制”」(『東洋史研究』70ー2,2011年9月)

2011/11/15 20:54 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(10月上旬)
林 佳恵「章醮儀礼の形成について」(『早稲田大学大学院文学研究科紀要』55,2009年度)

2011/10/09 17:05 | TrackBack() | 受領論文
受領論文(9月下旬)
安部聡一郎「走馬楼呉簡中所見“戸品出銭”簡の基礎的考察」(藤田勝久等編『東アジア出土資料と情報伝達』汲古書院2011年5月)
石松日奈子『古代中国・中央アジアの仏教供養者像に関する調査研究』(平成20年度~22年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書、2011年3月)
満田剛「『太平寰宇記』所引韋昭『呉書』について」(創価大学人文論集23、2011年3月)
室山留美子「出土刻字資料研究における新しい可能性に向けて―北魏墓誌を中心に―」(『中国史学』20,2010年10月)
西北出土文献研究会『西北出土文献研究 9』(2011年5月)
 町田隆吉「関于甘粛省高台県出土冥婚書」
 北村永「関于甘粛省高台県地埂坡魏晋3号墓(M3)」
 高階秀樹「酒泉丁家閘5号墓壁画胡人像所見氈与“三角帽”」
 関尾史郎「敦煌新出鎮墓瓶初探」
 赤木崇敏「俄羅斯所蔵于闐出土唐代官文書Dx.18921,18940, 18942」
 佐藤貴保「西夏法令集《天盛禁令》符牌関連条文日訳和注釈(下)」
 玄幸子「聖彼得堡所蔵敦煌文献(Дx.05001-05500同定一覧表」

2011/09/21 22:52 | TrackBack() | 受領論文

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]