忍者ブログ

魏晋南北朝史研究会

前身は1989年に発足した「若手魏晋南北朝史研究者の会」で,14回の集いを重ねた後,2001年に「魏晋南北朝史研究会」に発展しました.ブログだけで様々な情報を公開していきますので少々見づらいところがあるとおもいますが,ぜひ,右メニューのカテゴリーとブログ内検索を活用してください.

お願い

新潟大学の關尾です.今月15日に開催された第12回魏晋南北朝史研究会大会の総会において会長を退きました.3年間にわたり,お世話になりました.新会長に選出された町田隆吉先生以下,新らしい執行部のもとで,研究会がさらなる発展を遂げることを祈念しております.
さて,本会は,会員各位の成果を中国の魏晋南北朝史学会(社会科学院歴史研究所内にある事務局)と,武漢大学3~9世紀研究所に送付してきました.今まで窪添慶文先生がずうっとこの仕事を担当されて来ましたが,今後,窪添先生のお仕事を關尾が引き継ぐことになりました.
つきましては,今後,北京と武漢に宛てるため,2部ずつ下記の宛先にお送り願います.

950-2181 新潟市西区五十嵐新潟大学人文学部 關尾史郎宛て

窪添先生の時代と同じように,一定の期間を区切って,発送する予定です.どうかご協力の程,宜しくお願い致します.
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

HN:
魏晋南北朝史研究会
性別:
非公開
自己紹介:
本会の会員資格は,魏晋南北朝史を研究する者,および魏晋南北朝史に関心をもつ者となっており,申し込んで会費(現在年千円)を納入すれば会員となれます.大学・高校の教員のほか,大学院生も多数会員となっています.入会申し込みは事務局で受け付けますが,毎年の大会に参加した際に申し込むこともできます.

カウンター

バーコード

アクセス解析