忍者ブログ

魏晋南北朝史研究会

前身は1989年に発足した「若手魏晋南北朝史研究者の会」で,14回の集いを重ねた後,2001年に「魏晋南北朝史研究会」に発展しました.ブログだけで様々な情報を公開していきますので少々見づらいところがあるとおもいますが,ぜひ,右メニューのカテゴリーとブログ内検索を活用してください.

国際シンポジウムのご案内(9月26日・27日)

東京大学の佐川英治先生より
9月26日(土)・27日(日)に開催されます
国際学術シンポジウムのお知らせをいただきました。



国際学術シンポジウム ―プログラム―

東アジア古代都市のネットワークを探る
―日・越・中の考古学最前線―


日 程: 2015年9月26日 (土)~9月27日 (日)
場 所: 東京大学文学部 法文2号館
主 催: 科研費補助金H25-28年度・基盤A(一般)
   「東アジア文化圏の形成に果たした漢代郡県都市に関する学際的研究」
   (研究代表者:黄 暁芬)
協 賛: 日本中国考古学会



【1日目】 2015年9月26日 (土)

09:50~10:00 開催趣旨(黄) <進行:鵜澤和宏>

10:00~10:50 漢帝国南端の交趾郡治を掘る
(東亜大学教授) 黄暁芬

10:50~11:40 2014年ルイロウ古城発掘と新発見
(ベトナム国家歴史博物館研究員)Truong Dac Chien張得戦

11:40~12:30 南越国の発掘調査と研究
(中国社科院考古研究所研究員) 劉瑞

―昼休み 12:30~13:30― <進行:新津健一郎>

13:30~14:10 今西龍が収集した楽浪塼とその歴史的意義
(京都大学教授) 吉井秀夫

14:10~14:50 衛星リモートセンシングデータを用いた古代都市遺跡調査
(東海大学情報技術センター) 惠多谷雅弘

14:50~15:30 四川渠県沈府君闕の新調査
(中国四川美術学院副教授) 秦臻

―休 憩 10分間―

15:40~16:20 漢晋時代の益州・交州関係と南中大姓―土着刺史出現の背景
(東京大学大学院) 新津健一郎

16:20~17:10 合浦港の考古発見と漢代海のシルクロード
(中国広西文物考古研究所研究員) 熊昭明

17:10~18:00 総合討論
司 会:(大阪大学教授) 高橋照彦

【レセプション】 18:30~20:30




【2日目】 2015年9月27日(日)

開 会 <進行:黄暁芬>

10:00~10:20 越日共同調査と発掘―成果と展望―
(ベトナム国家歴史博物館副館長) Nguyen Van Doan阮文団

10:20~11:00 漢武帝の時代の外交と内政
(学習院大学教授) 鶴間和幸

11:00~11:40 後漢期における西南夷の古城址と交通
(中国四川大学教授) 霍巍

11:40~12:20 ベトナム漢墓からみた士燮政権
(九州大学教授) 宮本一夫

―昼休み 12:20~13:20―

<進行:吉井秀夫>

13:20~14:00 ルイロウの仏教考古
(ベトナム国家歴史博物館研究員) Le Van Chien黎文戦

14:00~14:40 考古資料からみる漢初楚国の属県
(中国江蘇師範大学教授) 王健

14:40~15:20 「漢委奴國王」金印と漢魏晋代の四夷印
(明治大学教授) 石川日出志

15:20~16:00 六朝建康城と日本藤原京
(東京大学准教授) 佐川英治

―休 憩 10分間―

16:10~17:00 総合討論
司 会: (九州大学教授) 宮本一夫

17:00 閉 会
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
魏晋南北朝史研究会
性別:
非公開
自己紹介:
本会の会員資格は,魏晋南北朝史を研究する者,および魏晋南北朝史に関心をもつ者となっており,申し込んで会費(現在年千円)を納入すれば会員となれます.大学・高校の教員のほか,大学院生も多数会員となっています.入会申し込みは事務局で受け付けますが,毎年の大会に参加した際に申し込むこともできます.

カウンター

バーコード

アクセス解析