忍者ブログ

魏晋南北朝史研究会

前身は1989年に発足した「若手魏晋南北朝史研究者の会」で,14回の集いを重ねた後,2001年に「魏晋南北朝史研究会」に発展しました.ブログだけで様々な情報を公開していきますので少々見づらいところがあるとおもいますが,ぜひ,右メニューのカテゴリーとブログ内検索を活用してください.

龍谷大学東洋史学研究会第33回研究大会

日 時:2009年11月27日(金),午後1時15分より

会 場:龍谷大学大宮学舎,清和館3階ホール

研究発表:1時15分~

  椎名知世氏「南唐の対外政策における一考察」

  高橋亮介氏「後趙仏教史再考」

  石本利宏氏「先秦時代における秦の国家的性質」

  赤羽奈津子氏「地域史からみる朝鮮古代史」

文学部特別講義:3時~

  王小甫氏(北京大学歴史学系)「トルファンにおける吐蕃及びチベット仏教の遺跡」

懇親会:終了後~,清和館1階生協食堂

提 供:關尾史郎

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

HN:
魏晋南北朝史研究会
性別:
非公開
自己紹介:
本会の会員資格は,魏晋南北朝史を研究する者,および魏晋南北朝史に関心をもつ者となっており,申し込んで会費(現在年千円)を納入すれば会員となれます.大学・高校の教員のほか,大学院生も多数会員となっています.入会申し込みは事務局で受け付けますが,毎年の大会に参加した際に申し込むこともできます.

カウンター

バーコード

アクセス解析