忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/20 10:48 |
「唐長孺・胡如雷先生与隋唐史研究学術研討会」参加記

2005-10-20 の記事です(前サイトより)。

私は武漢大学に留学中、2005年4月16~18日にかけて、河北省石家荘市で開催された「唐長孺・胡如雷先生与隋唐史研究学術研討会」(主催:河北省社会科学院・河北師範大学 協賛:中国唐史学会・武漢大学三至九世紀研究所)に、武漢大学三至九世紀研究所の一行に加えていただくという形で、参加する機会を得ました。以下、その概要を紹介したいと思います。

 16日早朝石家荘に到着、駅では孫啓民氏(河北省社会科学院副院長)らの出迎えを受けました。そしてその案内に従い、会議会場の河北省社会科学院に隣接した、裕華大酒店で報到手続きを行いました。それから部屋に荷物を置き、すぐに会場へと移動しました。
 午前8:30、孫啓民氏の司会で会議が始まりました。最初に周振国(河北省社会科学院院長)・蘇宝栄(河北師範大学校長)・張国剛(中国唐史学会会長)・朱雷(武漢大学三至九世紀研究所)諸氏の挨拶、そして唐長孺・胡如雷両先生の映像が流されました(なお、その映像が収められたビデオCDは、参加者全員に配布されました)。
 休憩・全体写真撮影の後、20分間の主題報告(報告者は失念)が行われたのに続き、
 一 唐・胡両先生の学問について
 二 魏晋南北朝隋唐史
 三 敦煌吐魯番文書
という三つのテーマについての個別報告が、16日午前・午後、17日午前・午後と順次行われました(一人あたり10分、コメンテーターによるコメント5分)。
 この時配布された『会議手冊』によると、「会議論文題目」所載の論文は30篇、実際に論文及びレジュメが配布されたのは次の25篇です(敬称略、順序は「会議論文題目」に従う。題目未収のものについては、ピンイン順に配列)。

 劉進宝(南京師範大学歴史系)
  「唐五代敦煌種植“紅藍”研究」
 盧向前(浙江大学中国古代研究所)
  「武則天“畏猫説”与隋室“猫鬼之獄”」
 姚培鋒・斉陳駿(紹興文理学院上虞分院)
  「魏晋南北朝時期選挙用人制度述論」
 李文瀾(湖北省社会科学院)
  「関于唐師一個命題的幾点思考」
 王力平(南開大学歴史学院)
  「敦煌莫高窟游人漫題(漢文)研究」
 程存潔(広州博物館)
  「略論五代時期的城市変革」
 黄正建
  「歴史研究中的階級或階層問題―読胡如雷先生政治史若干文章   的感想」
 北村一仁(龍谷大学)
  「論南北朝時期的“亡命”―以社会史側面為中心」
 陳志堅(浙江大学歴史系)
  「唐中和年間徐泗揚兵争之始末―以崔致遠『桂苑筆耕集』為中   心」
 秦進方(河北師範大学歴史文化学院)
  「『中国封建社会形態研究』成書啓示両題」 
 宋燕鵬(河北科技大学中文系)
  「遙想胡如雷先生」
 杜来俊
  「唐戸部使補正」
 谷更有(河北師範大学歴史文化学院)
  「漢唐時期的父老与郷村控制」
 魏斌(武漢大学中国三至九世紀研究所)
  「公孫五楼家族与南燕政治」―唐長孺先生『北魏的青斉土民』   学習札記
 楊倩描(河北省社会科学院信息中心)
  「唐宋時期的“公使銭”与“公用銭”」
 王延武(中南民族大学歴史研究所)
  「試述唐長孺先生対中国社会歴史的剖析」
 王曽瑜(中国宋史学会会長)
  「反常思維・変態心理等在歴史上的作用」
 呉麗娯
  「新制入礼:『大唐開元礼』的最後創作」
 魏建震(河北省社会科学院歴史所)
  「関于自然科学方法引入史学研究的思考」
 朱海(武漢大学三至九世紀研究所)
  「従判文略窺唐代喪葬之礼」
 馮金忠(河北省社会科学院歴史所)
  「胡如雷先生与隋唐政治史研究」
 陳麗(河北師範大学歴史文化学院)
  「冷兵器時代戦争対経済発展影響―以唐・五代時期華北平原為   考察中心」
 陳瑞青(河北師範大学歴史文化学院)
  「陳寅恪・唐長孺与『桃花源記』研究」
 孫継民(河北省社会科学院)
  「20世紀学術史背景下的陳寅恪・唐長孺和胡如雷」
 張春蘭(河北師範大学歴史文化学院)
  「読『晋書趙至伝所見的曹魏士家制度』有感」

この他にも、陳国燦・凍国棟・胡宝国・胡宝華・黄恵賢・劉安志・唐剛卯・張国剛諸氏が発表されていたように記憶しています。

 発表は唐長孺・胡如雷両先生の業績を偲びつつ、和やかな雰囲気のなかで行われました。また持ち時間が一人10分程度とやや短めでしたので、配布された論文・レジュメの内容ではなく、両先生の思い出を語る方もおられました。
 このようにして17日午後、全ての発表が恙なく終わり、5:00から河北師範大学の邢鉄氏の司会の下で閉幕式が行われ、孫啓民氏の総括によって会議は閉幕しました。
 そして翌日18日午前には石家荘近郊、趙県の趙州橋・正定の隆興寺(大仏寺)への参観が行われ、日程の全てが無事終了しました。
 なお、会議の概要は、河北省社会科学院の下記サイトにも掲載されていますので、ご参照下さい(中文)。
  http://www.hebsky.gov.cn/show_News.asp?id=534
        
           龍谷大学大学院後期課程  北村一仁

PR

2007/03/29 10:39 | TrackBack() | 参加記

トラックバック

トラックバックURL:

<<2006年7月27日の記事(前サイトより) | HOME | 2005年9月20日の記事(前サイトより)>>
忍者ブログ[PR]