忍者ブログ

魏晋南北朝史研究会

前身は1989年に発足した「若手魏晋南北朝史研究者の会」で,14回の集いを重ねた後,2001年に「魏晋南北朝史研究会」に発展しました.ブログだけで様々な情報を公開していきますので少々見づらいところがあるとおもいますが,ぜひ,右メニューのカテゴリーとブログ内検索を活用してください.

受領論文(6月上旬)

小林 岳「劉昭の『集注後漢』撰述と奉呈について」(『福井重雅先生古稀・退職記念論集 古代東アジアの社会と文化』汲古書院、2007年3月)
平田陽一郎「西魏・北周時代の『防』について」(『福井重雅先生古稀・退職記念論集 古代東アジアの社会と文化』汲古書院、2007年3月)
三崎良章「慕容廆の遼西支配」(『福井重雅先生古稀・退職記念論集 古代東アジアの社会と文化』汲古書院、2007年3月)
津田資久「符瑞『張掖郡玄石図』の出現と司馬懿の政治的立場」(『九州大学東洋史論集』35,2007年4月)
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
魏晋南北朝史研究会
性別:
非公開
自己紹介:
本会の会員資格は,魏晋南北朝史を研究する者,および魏晋南北朝史に関心をもつ者となっており,申し込んで会費(現在年千円)を納入すれば会員となれます.大学・高校の教員のほか,大学院生も多数会員となっています.入会申し込みは事務局で受け付けますが,毎年の大会に参加した際に申し込むこともできます.

カウンター

バーコード

アクセス解析