前身は1989年に発足した「若手魏晋南北朝史研究者の会」で,14回の集いを重ねた後,2001年に「魏晋南北朝史研究会」に発展しました.ブログだけで様々な情報を公開していきますので少々見づらいところがあるとおもいますが,ぜひ,右メニューのカテゴリーとブログ内検索を活用してください.
川合 安「東晋琅邪王氏墓誌について」(『東北大学 東洋史論集』11,2007年3月)
川合 安「日本の六朝貴族制研究」(『史朋』40,2007年12月)
川合 安*中村圭爾『六朝江南地域史研究』(『東洋史研究』66-3,2007年12月)
松下憲一「“定襄之盛楽”と“雲中之盛楽”―鮮卑拓跋国家の都城と陵墓」(『史朋』40,2007年12月)
兼平充明「氐族苻氏・呂氏に関する石刻史料」(明治大学東洋史資料叢刊4『中国石刻史料とその社会―北朝 隋唐期を中心に』汲古書院、2007年9月)
会田大輔「北周「“張僧妙碑”からみた宇文護執政期の仏教政策」」(明治大学東洋史資料叢刊4『中国石刻史料とその社会―北朝 隋唐期を中心に』汲古書院、2007年9月)
渡辺将智「梁冀政権の権力構造」(『史滴』29,2007年12月)
ただいまコメントを受けつけておりません。